1. ここ10年の新聞発行部数の変化、朝日は約187万部減、読売は約127万部減、毎日は約94万部減、「押し紙」分を含めるとさらに深刻

「押し紙」の実態に関連する記事

2017年11月03日 (金曜日)

ここ10年の新聞発行部数の変化、朝日は約187万部減、読売は約127万部減、毎日は約94万部減、「押し紙」分を含めるとさらに深刻

次に示すのは、ここ10年間における中央紙のABC部数の変遷である。社名の左側の数字は2017年11月のもので、()内は10年前、つまり2007年11月のものである。

朝日 6,136,337(8,010,922)
毎日 2,942,247(3,882,063)
読売 8,713,985(9,983,032)
日経 2,702,584(2,882,495)
産経 1,519,645(2,167,187)

朝日新聞は約187万部、読売新聞は約127万部、毎日新聞は約94万部の減部数となっている。これら3社の減部数の合計は、約408万部となり、発行部数が44万部程度の京都新聞社が、9社消えた状況に匹敵する。大変な凋落ぶりである。

しかも、メディア黒書で繰り返し報じてきたように、これらの部数には「押し紙」が含まれているので、実際には、ABC部数に現れた数値よりもさらに部数減の規模が大きい可能性が高い。

■■「押し紙」とは?

「押し紙」とは、新聞社が新聞販売店に対して、搬入する新聞のうち、配達されないまま回収される新聞のことである。たとえば2000部しか配達していない販売店に3000部を搬入すると、過剰になった1000部が「押し紙」である。偽装部数ともいう。

ただし、予備紙(配達中の破損などに備えて余分に確保しておく新聞で、通常は、搬入部数の2%)は、「押し紙」に含まれない。

公正取引委員会の見解は、実際に配達する新聞の部数に予備紙をプラスした部数が、正常な新聞販売店経営に必要な部数であって、それを超えた部数は、機械的にすべて「押し紙」と定義している。新聞社は、「押し紙」についても、卸代金を徴収する。

新聞人ら(ここでは新聞社の経営陣)は、一貫して「押し紙」は1部も存在しないと主張している。しかし、次の動画を見る限り、故意に嘘をついているとしか思えない。ちなみに今年、新聞人らが新聞週間のために決めた標語は、「新聞で見分けるフェイク 知るファクト」である。彼らは、次の動画を凝視すべきだろう。

【動画】「押し紙」の回収。本記事とは関係ありません。

【参考動画】

新聞週間の標語「新聞で見分けるフェイク 知るファクト」の裏面で新聞部数の偽装「押し紙」、大量廃棄される天満屋の折込広告 

新聞の凋落、水増しされ大量廃棄される県民共済の折込広告、「折り込め詐欺」の実態

「折り込め詐欺」:山田養蜂場のケース

「折り込め詐欺」:ユニクロのケース

新聞没落、1販売店から月間30トンの「押し紙」、「折り込め詐欺」の発覚でクライアントが折込広告に見切りか?