1. 福田事務次官のセクハラ問題で麻生財務相が内部告発の勧め、腐敗にメスを入れる恰好のタイミングも、野党議員が反発

日本の政治に関連する記事

2018年04月18日 (水曜日)

福田事務次官のセクハラ問題で麻生財務相が内部告発の勧め、腐敗にメスを入れる恰好のタイミングも、野党議員が反発

財務省の福田淳一事務次官のセクハラ問題に関する麻生財務相の発言が物議をかもしている。次の引用はFNNの記事である。

財務省の福田淳一事務次官のセクハラ疑惑の調査について、麻生財務相は、相手の女性記者が申し出てこない限り、セクハラの認定は難しいとの認識を示すとともに、「女性の弁護士も入れて、女性が名乗り出やすい状況にしてある」と述べ、調査の進め方に問題はないとの考えを強調している。出典

麻生財務相は、週刊新潮が報じた被害者の記者(匿名)だけではなく、他の女性記者に対しても、内部告発を奨励している。セクハラの実態を調査する意向を示している。

これに対して野党は、麻生氏は内部告発が極めて困難であることを認識した上で、内部告発を奨励していると批判している。

麻生氏と野党議員との攻防は、多くの問題を含んでいる。手短にまとめてみた。

◇財務省にメスを入れる恰好の機会

麻生氏が、女性記者が内部告発しずらい状況に置かれていることを前提に、内部告発を奨励したことは間違いないだろう。そして内部告発がなかったという結論を得て、問題を闇に葬る計画である可能性が高い。

しかし、週刊新潮に福田氏のセクハラを告発した記者には、告発者としての最低のマナーが必要だ。特定の個人を実名で告発したのだから、自分の正体も明らかにするのが原則である。まして、告発者の職業はジャーナリストである。非力な一個人ではない。週刊新潮とコネクションがあることでも明らかなように、情報を発信する力は並みならぬものがあるのだ。自分は最前線に立たず、安全地帯に身を置くのはおかしい。記者クラブの慣行など無視すればいい。

筆者は、ジャーナリストが自分の正体を隠して公人を内部告発した例を知らない。

告発者が自分の名前を明かして、セクハラ(レイプ)を告発した例としては、伊藤詩織氏の例がある。記者会見を開き内部告発したから、大きな共感を得たのである。伊藤氏の事件で、告発人がみずからの実名を明かさなければ、おそらく事件はうやむやになっていた。

まして麻生氏は、内部告発者が不利益を被らない処置を取ると約束しているのである。内部告発はきわめて容易なはずだ。内部告発が原因で、その後、記者が不利益を受けた場合、所属先の新聞社と麻生氏は、取り返しのつかないダメージを受けるだろう。

かりに匿名の女性記者が内部告発に踏み切れば、今の状況から察して、財務省にメスが入る可能性が高い。その意味では、腐敗を一層する恰好の機会なのだ。その鍵を女性記者たちが握っているのだ。最初から闘いを放棄してしまえば、記者自身もダメになる。結局、自分の生涯で、記者を職としながら一度も内部告発したことがない、一度も本気で戦ったことがないということになるだろう。それは大きな後悔の念となる。

野党は②から④の原理がよく分かっていない。内部告発を抑制するのではなく、奨励し、サポートすべきなのだ。戦いの中で、匿名記者も伊藤氏や東京新聞の望月記者のレベルになっていくのだ。せっかくの機会を奪うべきではないだろう。

麻生財務相が「賭け」に出たのだから、匿名記者も「賭け」に出るべきだ。最悪の場合でも「共倒れ」で、匿名記者が勝つ可能性が格段に高い。