1. 5Gは本当にバラ色なのか、高い健康被害のリスク、電磁波の攪乱や基地局へのテロで自動車事故も

ウェブマガジンに関連する記事

5Gは本当にバラ色なのか、高い健康被害のリスク、電磁波の攪乱や基地局へのテロで自動車事故も

電車で移動するときわたしは、スマホを使っている乗客の数を数えることがある。座席に腰を掛けている人の場合、4割から6割ぐらいの人が、スマホを操作している。慌ただしく画面上で指を動かしている人もいれば、動画に見入っている人もいる。赤ん坊を膝の上に乗せ、その上にスマホを置いて操作しているひともいる。マイクロ波が人体に及ぼす影響を知らないのだろう。

わたしは時々、電車の中にマイクロ波の測定器を持ち込んで、測定する。日本の基準値は、1000μW/c㎡で、EUの推奨値は、その10万分の1にあたる0.01μW/c㎡(室内)なのだが、車内で測定した数値がEUの基準以下だったことは一度もない。常に危険なレベルだ。10倍から100倍ぐらいのレベルだ。癌が増えてあたりまえなのだ。

本来、車両内でのスマホの使用は禁止すべきなのだが、禁止するという発想がない。「優先席」では使用が禁じられているが、ほとんど守られていないのが実態だ。

◆◆
現在、スマホの通信にはマイクロ波が使われている。IARC(世界癌研究機関)は、2011年にマイクロ波に遺伝子毒性がある可能性を指摘した。そして、現在、「可能性」のレベルから、「おそらく発癌性がある」、あるいは「発癌性がある」のレベルへの格上げが検討されている。

今年の1月には、アメリカの国立環境衛生科学研究所のNTP(米国国家毒性プログラム)が、マイクロ波と癌の関係は明白と結論づけている。さらに驚くべきことに、マイクロ波の照射によりマウスに心臓の腫瘍が発生したことも報告した。

【参考記事】アメリカの国立環境衛生科学研究所のNTP(米国国家毒性プログラム)の最終報告、心臓の腫瘍、マイクロ波と癌の関係は明白と結論

欧米では、学校でのWi-Fiの使用を規制している国もある。

マイクロ波による人体影響は明白になっているが、なぜか日本のメディアはほとんど伝えない。伝えないまま、5Gの導入が始まろうとしている。

5Gでは3.7GHz、4.5GHz、28GHzが使われる。このうちよりリスクが高いのは、28GHzである。電子レンジのマイクロ波の周波数が2.5GHz(1秒間に25億回の波を発生させる)であるから、28GHzは、その11.5倍(1秒間に287億回の波)のネルギ―を発することになる。

エネルギー(周波数)が高いほど危険とは限らないが、そういう傾向があることは間違いない。現段階では、5Gのミリ波と遺伝子毒性の関係の研究はあまり進んでいないこともあり、危険とは断定できないが、マイクロ波よりもはるかに危険な可能性が高いのだ。

そのマイクロ波も、携帯電話の普及が始まったころは、安全とされていたのだ。

5Gの導入により、日常生活の中にミリ波が入ってくる。自動運転は便利だが、道路沿線に住む住民はたまったものではない。ミリ波を24時間あびるだけではなく、交通事故のリスクもある。自動車を電波で制御するのだから、テロリストに電波が攪乱されたり、基地局が破壊されたら大事故につながる。そんなあたりまえのことも報じられていないのである。【続きはウェブマガジン】