1. 本人尋問を欠席した被告の歩行を撮影、動画を公開、出廷できた可能性が高い

横浜・副流煙裁判に関連する記事

2023年02月21日 (火曜日)

本人尋問を欠席した被告の歩行を撮影、動画を公開、出廷できた可能性が高い

既報したように、病気(車椅子を使っていて歩けない状態)を理由に横浜副流煙裁判(「反訴」)の本人尋問を欠席した被告A夫が、歩いている場面が撮影された。撮影したのは、原告の藤井敦子さんである。撮影日は2月18日。

A夫の山田義雄弁護士は、平田晃史裁判官に対して、A夫の体調が悪く、本人尋問には耐えられないと説明していた。平田裁判官は、出廷が不可能であることを立証するために、医師による診断書を提出するように求めた。しかし、山田弁護士は診断書を提出しなかった。裁判官からその理由を問われて山田弁護士は、A夫が外出できる状態ではないと説明した。体調不良で医療機関にたどり着けないというのである。

しかし、藤井さんが住んでいる団地で、A夫が歩いているという目撃情報が藤井さんのもとに寄せられた。杖をついているが、ほぼ普通に歩いているという。そこで藤井さんは、カメラと録音機を準備して車の中で「張込み」を開始した。張込み開始から3日目に撮影に成功した。

A夫が乗った車が団地に到着すると、藤井さんは自分の車から出て、マンションの3階へ駆けあがった。そこから最初にA妻を、次にA夫を撮影した。次の画像である。

 

A夫は、2月9日の本人尋問に出廷できたのではないか。藤井さんは動画を裁判所へ提出する方針のようだ。それを受けて、平田裁判官はどう対処するのかが注目される。わたしはA夫の本人尋問を実地すべきだと思う。

全国で大手メディアや圧力団体を擁護するペテン裁判が広がっている時期だけに、公正な裁判の妨害に対しては、厳正に対処すべきではないか。A夫を尋問しなければ、4518万円の高額訴訟提起に至る経緯を正確に解明できない。特に藤井さんは、本当にA夫の意思で裁判が起こされたのかを確認する必要がある。