1. 児童ポルノとの批判があった博報堂制作の「うなぎのうな子」の制作費は300万円

大手広告代理店に関連する記事

2017年03月29日 (水曜日)

児童ポルノとの批判があった博報堂制作の「うなぎのうな子」の制作費は300万円


博報堂九州支社が鹿児島県志布志市の「ふるさと納税」のPRとして制作し、ネット上で児童ポルノではないかとの批判を受けたユーチューブ動画の制作費が、300万円(見積書による)にもなっていたことが分かった。

筆者が志布志市に対して行った情報公開請求で入手した「ふるさと納税メディアミックス業務委託」の契約書によると、このプロジェクトの総額は5999万9400円。動画の制作費は1本につき300万円である。

全体の業務は次のようになっている。

(1)WEBを活用したマーケティング
①検索エンジンを活用したWEB広告(リスティング広告など)
②アドネットワーク広告
③SNSを活用した広告
④youtube等の動画サイトによる広告

(2)紙媒体を活用したマーケティング
①高所得者層に訴求力のある雑誌等への広告
②主婦層向けの雑誌等への広告
③記事広告

(3)テレビ媒体によるマーケティング
①情報番組等でのPR

(4)その他、寄付額20億円達成向けて有効な広告宣伝等

◇綾小路きみまろに500万円

見積書によると、博報堂はyoutubeを2本制作しており、そのうちの1本が、問題になった「うなぎのうな子」である。

その他、タレント契約費として、綾小路きみまろに500万円が見積もられている。またWeb広告では、クリック数を想定して2180万円が見積もられている。

PRの費用としてどの程度が妥当な額かという点については、さまざな議論があるが、「うなぎのうな子」の動画(2分)が、300万円という価格設定は明らかに高い。タレント料や会場の設定などを加味しても、100万円が限度である。

今後、このプロジェクトの全成果物を情報公開して、公的資金の使い道を検証する。本来こうした検証作業は、地方自治体や国が行うべきことであるが、今の状況ではまったく期待できない。ジャーナリズムが唯一の検証手段である。

博報堂から志布志市に対する請求は、他にもあり、これについても筆者は今後検証していく。

■契約書の全文